こんばんは、はなです♪
この間、
「反省しなきゃなー。」
って思った出来事がありました。
それはある人から仕事を頼まれたのですが、
私嫌で、
相手にちょっと嫌な態度をとってしまいました。
仕事が終わって家に帰ってから、
あそこは普通に、
「分かりました、良いですよー。
って笑顔で仕事を受けるべきだったよね。」
と1人反省しました。
仕事を頼まれたのに、
「無理です。」ってキッパリ断るなんて、
(しかも相手もなかなか食い下がらなかったから何度も言った 笑)
「私自己中かな。嫌なやつかな。
今度はちゃんと嫌でも、
笑顔で受け入れるように気をつけなくちゃ。」
と反省、反省でした。
(結局私が最後までやったけどね。)
でもふと、
私間違った思考していることに気がつきました。
仕事頼まれたの、
仕事が終わって帰ろうと、
荷物を持った直後だったんですよね。
「嫌な気持ちになるの当然じゃない?」
と気がつきました。
だって仕事終わったんだもん。
当然帰りたいよ。
「やったー終わったー!帰ろう♪」
って思った直後に仕事頼まれたら、
(しかも相手は定時まで余裕がある人)
嫌な気持ちになるの当然だわ。
危ない、
うっかり反省しちゃった。
こういうことが、
優しくて、
真面目で、
頑張り屋さんな人に、
よく起こります。
もっとちゃんと言うと、
必要以上に優しくて、
必要以上に真面目で、
必要以上に頑張り屋さんな、
良い子ちゃんタイプの人によく起こります。
私も前は、
ガッチガチの良い子ちゃんタイプでした。
もう手放したと思っていたけど、
まだ私の中にいたことに、
今回気がつきました。
良い子ちゃんタイプは、
一見良さそうに見えるけど、
自己犠牲の上に成り立っているから、
自分が苦しいんですよね。
でも辞められない。
自分が必要をされなくなってしまうような気がするから。
そんなことないのにね。
私も今回、
嫌な態度を相手にとってしまったこと
は、辞めたいし改善します。
でも、
「私自己中かな。嫌なやつかな。
今度はちゃんと嫌でも、
笑顔で受け入れるように気をつけなくちゃ。」
は、いらない反省ですよね。
良い子ちゃんになって、
嫌だと思った私を、
否定するのではなく、
「嫌だと思うのは当然だよ。」
と自分に優しく寄り添ってあげることが、
自分を大切にすること。
自分を大切にしている人の方が、
人として魅力的だし、
たくさん愛されると思います。
あとは自分が、
「自分は苦しいけど、周りから頼られる人」か、
「自分を大切にし、周りから愛される人」の、
どちらの人間になりたいか、
ですよね。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました ^^
コメント